あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
社員一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますようお願い申しあげます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
令和3年 元旦
2019/01/04 新年ご挨拶
あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
社員一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますようお願い申しあげます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
平成31年 元旦
2018/01/01 新年ご挨拶
あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
社員一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますようお願い申しあげます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
平成30年 元旦
2017/11/22 クラウドファンディング開始のお知らせ
老舗 和菓子屋の挑戦。
小さな街から至極の烏骨鶏プリンをお届けしたい。
はじめまして、大分県の片田舎で古くから続く和菓子屋”松山堂”を営む曽我章弘です。
これまで、地元、大分県杵築市に愛され育てて頂きましたが、過疎が進み店頭販売を中心にしてきたため売り上げも下がってきております。
今回のクラウドファンディングのプロジェクトを通して、地元大分県杵築市を全国にお菓子を通して発信したいと思っています。海があり山があり自然豊かな「小京都きつき」を特産と掛けて銘菓を生み出し、杵築と言えば ”松山堂のお菓子”と言って頂ける様な商品を作っていきたいと思います。
地元のみなさま、また私と同じように地元の魅力を発信するため頑張っているみなさんにお力をいただきたく思っております。応援・ご支援をよろしくお願い致します。
老舗 和菓子屋の商品開発。
古きよき街「小京都きつき」の 魅力を伝えるために。
大分県杵築市は「小京都きつき」として古くからの城下町の街並みを残し、和服姿の観光客が多々見られます。
また、自然豊かな地形で、暖かく広大な山があり、肥沃な土壌から生まれる農産物(みかん・いちご・お茶県内生産量トップクラス)や畜産(牛・豚・鳥)、豊後水道の内海で鱧や牡蠣さまざまな海産物があります。
当店は古くからの技法を今でも用いて、製餡や上生菓子を製造してきました。しかし昨今の天候不順などで、北海道産小豆など品薄、価格高騰で原価がかなり上がってきてしまいました。
また、小さい商いのため即売価に反映できないこともあり、事業運営資金も切迫してきております。そこで、この状況を打破するため、新商品開発と販路の拡大を目指し挑戦をはじめました。
また、この新商品で地元大分県杵築市の魅力を発信できたらと思っています。
老舗 和菓子屋 至極のプリン。
烏骨鶏卵の濃ーいコクプリンをお届けします。
今回のプロジェクトでは、素晴らしい栄養価を持ったアルカリ性烏骨鶏卵のプリンを開発しました。
烏骨鶏の卵はミネラル分が豊富で鉄、亜鉛、リン、銅、
烏骨鶏卵は全鳥類で唯一のアルカリ性であり、ビタミン類は比較にならない程の素晴らしい数値が計測され、滋養強壮に有効な食品です。また、添加物は一切ない使用いたしませんので、安心してご召し上がり下さい。
*今回、みなさんからいただいたご支援は販売用パッケージのデザイン(「小京都きつき」の情報伝えるお土産用箱を3000枚の制作)に当てさせて頂きます。高速SAや大型お土産店、ネット販売などに対応できる物を作製し皆様の手の届く様したいと思っております。
リターンについて。
採れたての栄養価抜群の烏骨鶏卵100%プリンと銘菓詰合せ
今回のリターンでは採れたて烏骨鶏卵のプリンと杵築銘菓のお土産セットを新しく作製したパッケージで発送致します。烏骨鶏卵は全鳥類で唯一のアルカリ性であり、ビタミン類は比較にならない程の素晴らしい数値が計測され、滋養強壮に有効な食品です。また、添加物は一切使用致しませんので、安心してお召し上がり下さい。
詳しくは以下をご確認ください。
https://readyfor.jp/projects/kitsuki2223
2017/08/25 お品書き更新
お品書きを更新しました。
以下お品書きページをご覧ください。
http://matsuyamado.com/lineup.html
2017/07/26 ウェブサイト開設
松山堂のウェブサイトを開設しました。
ぜひご覧ください。